シニアの皆さんの趣味をお知らせください。

◇ 第20回人物展(絵画展)開催

大宮シニア11期6班小熊さんの所属している、大宮クロッキー会主催・彩の国を描く会共催の人物展が開催されました。様々な画材に色々な手法を凝らした、人物だけをモチーフにした作品100点が展示されました。

◇「自然讃歌」第10回フォト彩路写真展開催

シニア11期2班の岩澤陽子さんが所属している写真クラブ「フォト彩路」では自然讃歌をテーマに南会津写真家連盟と協賛して今年も写真展を下記により開催します。

大自然の中での四季折々の移り変わりや素材を繊細にそして美しく幻想的にレンズでとらえた数々の作品は、見る人の心に自然環境保護の大切さを教えてくれます。シニア大学校友会のみなさん是非ご鑑賞ください。(n.g)

月下美人と孔雀サボテンが咲きました。

しばらく入院生活で留守にしていました我が家のベランダでメキシコの熱帯雨林地帯を原産地とするサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物の

「月下美人」「孔雀サボテン」の花が咲きました。

月下美人の花は夕方から咲き始めて夜中に満開になり、朝までにしぼんでしまう「一夜性夜開花」です。その純白の花の美しさ、また甘く強い花の香り

も数時間で消え失せてしまいます。「美人薄命」を現しているような花です

  毎年一夜限りの純白大輪の美しい花とこの香りを心待ちにしています。

 今年は幸いなことに隣家から枝を頂き、挿し木をしておいた孔雀サボテンが3年ぶりで同時開花し、紅白のサボテン科の花達からの帰還祝いをサプライズされました。

 ちなみに月下美人の花言葉は「はかない美」「はかない恋」だそうです。

                                                                               ( 5327)

私の趣味は写真です。

写真を撮る事も好きですが写真を加工し面白い写真を作る事も好きです。

デジタル画像の原画をソフトによって色々雰囲気の違う写真に仕上げるのも面白い事です。

先日史跡巡りで高幡不動尊不動明王像を写しましたが室内が暗く小型カメラでは光量不足で殆ど真っ暗でした。

そこでISO感度(光に対する敏感さを数値化した規格)を上げ撮ってきました。

もちろんそのままでは真っ黒でしたが感度を上げたため画像ソフトにより見られるようになりました。

多少ピンぼけでも修正するソフトがあります。

又、気持ちですが美人になったり?顔や体が使用前と使用後のようにすっきりするソフトもあるそうです。

上手く加工できた時やったという気分になります。

細かな手作業がありますがアウトドアとは違った楽しみです。f

日本南画院展に入選しました。

シニア8班の福原啓子さんが日本南画展に入選し、国立新美術館(六本木)に展示されます。
期間は3月19日~3月31日です。

お近くにお寄りの方は是非覗いてください。

入場無料券を頂きました。

2月研修会の時、興味有る方にはお渡しします。f

 

絵を通じて・・・・・・。       シニア 6班 小熊

今、生涯学習への関心が高まっています。

有意義で充実した人生を送るためにも生涯を通じて学習していくことが大切だと考えられています。

私は絵画を趣味として、絵を描きながら自然や人とのふれあいをとおして、多くのことを学んできました。

これからも、絵を生涯の生きがいとして、自分なりの目標に向かって描き続けていきたいと思っています。(^o^)

新しいカメラに挑戦      Y・I

写真に興味を持ち初めて約10年になります。

私の所属するクラブでは作品の仕上がりの美しさにひかれ、フィルム一眼レフカメラにこだわり続けています。

今年、知人から中判カメラ(マミヤ645)を譲り受けました。

このカメラはフィルムの画面サイズが大きく、仕上がりがさらに美しくなるようです。

操作方法が今までとは全く違い覚えることが沢山あります。

知人は撮影現場で何度も何度も丁寧に教えてくれましたm(_ _)m。

私は覚えが悪く、フィルムの入れ方を間違えて何本も無駄にしたり、シャッターが押せないと騒いだり、周りで撮影している人に笑われながらも懸命に覚えました。

クラブの例会で先生の「前より良いのが撮れたね。」その一言で頑張って良かったと思いました。

撮影時間のベストは夜明けです。

大宮を朝の2時~3時に出発し、空がうっすらと明るくなった頃に現地到着です。

“尚任沢湧水に差し込む朝日” “渡良瀬湧水の静寂な夜明け” “朝靄に咲く紫陽花” “優雅な流れの滝”などなど、自然の美しさに出会うと眠気も吹っ飛びます。

重い機材を持っての撮影はあと数年だと思います。

健康に気を付けて新しいカメラで傑作を撮りたいと頑張っています(^o^)。

私のボランティア活動   T・A

地域において「南京玉すだれ」を披露しています。
私は誰だか分かりますね(^o^)。
 公民館で練習を見ている内、美人?に誘われ即入会、早3年目になります。
失敗しても、ご愛嬌。

誰もが一番上手と思い込み、堂々と演じています。
会場にもその熱意に圧倒されたのか、また来てねと大盛況、ああ忙しい。

小学校(チャレンジスクール)での指導・敬老会・ディサービス施設・催し会場などで披露したり教えたり、出番が多く交代で対応しています。
 「玉すだれ」のルーツは富山県の五箇山で、民謡「こきりこ節」に使う「ささら」という楽器が原型と言われ、日本の伝統芸能です。

知っていました?。
 ボランティア活動で思うことは、自分が出来る時に何かを行い、喜ぶ人がいればそれで良い、やがては楽しませてもらえる時が来る、そんな気がします。
 最近は体調の関係で活動は控えめですが、可能な範囲で続けたいと思います

絵てがみ       藤丸文子

絵手紙と初めて出会ってから5年になります。

絵手紙ヘタでいい、ヘタが良い、どんなヘタでも全力をかいたものは相手の心に届くと思います。

 絵手紙を通じてお互いを刺激し合いいつになっても勉強でしょうか。

絵を描く、筆を持つ、その前に実物をよーく見ますとなんだかそのものが色々と教えて貰うような気がします。

 絵手紙は下書きもしない、のびのびと自由にかけるようになりたいものです。

絵手紙を頂くと本当にうれしいものだと思います。

相手にも自分にも元気が貰えます。

私はヘタでなかなか大きく描けなくていつもいつも反省ばかりです。

 絵手紙を知って絵を描く楽しみを知りました。

月に1度のお教室、すばらしい仲間に巡り会うことができてうれしく思います。

これからも皆様と一緒に楽しみながら頑張りたいです。

囲碁というゲ-ムは何故か最初は取り付きにくい感じがしますが、さにあらず始めてみると心を虜にされ夢中になるような面白いゲ-ムです。

 大げさに言うと、ものの見方が変わるかも・・・。

ル-ルはいたって簡単、一人が黒石、もう一人が白石を持って二人で対局、黒石から先に打ち次は白石の番と交互に打っていきます。

目的は相手の石を取ることと地所を囲うことです。

最後に取った石と囲った地所の合計がどちらが多かったか??を競うゲ-ムです。

何事も人々が『夢中になってやっている』ものには自分でもやってみるとそれなりの味があるものが多いですね。     

私の周りでも全くの初心者の方々が何人か楽しみ始めました。 

一期一会 (*^_^*)    A・M

 

オカリナとの出会い     Y・S

私は、以前から何か楽器が弾けたら良いなと思っていました。

今から6年程前でしょうか、仕事仲間がオカリナ教室に誘って下さり、一も二も無く喜んで即答しました。
すでに何年も習ってる人達と同じ練習をするには、せめて音が出せるまで頑張らなければと、毎日毎日ご近所迷惑も考えず必死に練習し、やっと音出しが出来たときはとてもうれしく思いました。
簡単な童謡が吹けるようになり、楽しくてその頃が一番練習していたように思います。  
 『みんなで楽しく』が先生のモットーのようで、進みも遅く、同じ曲を何度も何度も練習し、無理強いすることもなく、発表会も無い、ゆるーい教室で毎回楽しく練習しています。
こんな教室ですから今まで続けられているのだと思います。
これからもこの楽器に出会えたことに感謝し、いつかオカリナの素敵な音色が響かせられるように続けて行きたいと思っています。

あたしの趣味はボーリングです。

あたしの趣味はボーリングです。

昨日、最低スコアーを出してしまいした。(-_-;)

2ゲームで辞めておこうと思いましたが

悔しいのでもう一ゲームを行いました。

少しスコアーは上がりました。(^o^)

でもボーリングは大好きです。k・s